204hours: セントラルヒーティング

軌道工場ではどんな研究をするにしても冷却材とその冷却が必要になる。計算をすると冷却水が温まるからそれを再度冷やしてまた使う、というわけだ。

 

で、この冷却材は冷却を繰り返すと50が49になる、という感じで徐々に減っていく。でも、「効率的な放熱」という研究を行うと、500が499になるという感じで減りが10分の1になる。ただし時間が10秒だったのが200秒かかる。(通常の放熱の入力が50なので、実際には2倍の時間となる)

効率は良いが遅い


今後の補充の手間を考えるとこいつをぜひとも使いたい。ただしそうなると大規模にする必要がありそうだ。

 

というわけで、公式wikiに載っているblueprintを使わせてもらい、タイル上に並べ、

LTNの5x5 chunkのブロックに合うようにちょこっと変更。

そして、こうだ!

 

ずらっと並べた

-273度に冷却するラインと-100度に冷却するラインの2つを用意。右の方の穴は、宇宙プラットフォームが足りなくてちょっと拝借した穴。あと、速度増加モジュールの数が全然足りなくてはまってない。

 

全研究からこのセントラルヒーティングにつなげていけば冷却関係は完了、というわけだ。

 

 

で、繋いでみたんだけど、やっぱり思いの外パイプが長くなるし、取り回しがめんどくさい。

やはりセントラルではなく、各研究ごとに冷却を置くべきだったかなあ。まあいいか。